フットサル
2006年02月13日 フットサル
といっても、希望者だけ参加のフツーのワイワイやるフットサルですが。。およそ持久力では学生に負けるので、ここぞという部分だけ体力を使い、それなりに互角に戦います。実習ではあまり目立たない、上手いというわけではない学生もフットサルとなると天下一品という学生が必ずいます。サッカーで県代表だったとか、どこどこのユースにいただとか。連中がいると、フットサルがグッとしまります。
サッカーは基本ですね。とくにキャプテン翼世代の私には、たまらない。小・中学校の休み時間といえば、サッカー。うまい下手関係ないですね。木曜夜19時からが「六三四の剣」19:30から「キャプテン翼」、毎週楽しみでした。ビバ、テレ東。
最近では、危ないからか、子供が少ないからか、路地でサッカーをする小学生を見かけません。わたしは、ほぼ毎日壁にボールを蹴っては遊び、隣の家の塀を越えてしまい、何度も取りに行くと叱られ(あたりまえだ)、多くの記憶があります。みんなでうじゃうじゃ、よくあの狭い路地でサッカーしたなと。文字通り壁パスをみんな器用に決めてました。さしものブラジルの子供達のように、純粋にやってましたね、サッカーを。
だから、今のサッカー日本代表って強いと思うんですよね。久保、川口、城、奥、伊東選手らは同じ学年の有名な選手達です。みんな、あの時間にキャプテン翼を見ていた。きっとあれが全てだったと思います。作者の高橋陽一さんに大いなる拍手です。
野球もみんなでやってましたが、ぜんぜん関係無いおっさんがやってきて、指導したり、時々怒ったり、今では考えられませんが、そういう社会との交流があったんですよね。今そういうおっさん東京には居ないんじゃないかなあ。親が不審がって近寄らせないだろうし、そんなおっさんも、子供に声かけづらくなったろうし。
話を戻しますが、久保選手、がんばってもらいたい。しかもうちの学校と縁のあるマリノス所属だし。夢は「トラック運転手」だとか。いいよねぇ。そのフツーっぽさ。全く気取らないフツーの30歳。ドラゴン久保選手、あなたには全国のドカタやサカン、トラックの運転手が根性ある声援を送っているだろう。がんばれドラゴン!!(S.H)
n-27799347 at 9:31 | この記事のURL | |