こんなの見つけました!
2008年10月23日 こんなの見つけました!
大人の科学のシンセサイザークロニクルを買いました。
今回のブログでは、この内容を紹介します。
この本には、シンセサイザーについての歴史から様々な機材と著名な演奏家、作家、作曲家の皆さんがシンセサイザーについての貴重なお話しが掲載されています。また、なんと付録でアナログシンセサイザーも付いています。しかも自分で簡単な作業で組み立てられるようになっていて、完成して音を鳴らしてみると、これがまた小さくてもしっかりアナログシンセの音色が出力されるのにビックリしました。ツマミが5つと電源を含め3つのスイッチがついていて、様々な音色変化が可能です。基本操作は、赤い電極棒を下部の黒い部分にあてて、触れる位置によって変化を自由に与えられるようになっています。はじめは遊び半分で触っていましたが、いつのまにかはまってしまい、どれだけのことができるか研究するようになっていました。シンセサイザーについての基礎も理解できるし、音色を変化・加工することに興味ある人は、是非買ってみてはいかがでしょうか?この機材を使っての楽曲募集などあり、作曲・編曲コースの人には必見だと思います。
(ど)
n-27799347 at 15:17 | この記事のURL | |