ミュージックアーティスト科(音楽・ミュージック 専門学校)

音楽で人を幸せにする。



蒲田 八王子 2年制 ミュージシャン・アーティストをめざす人の情報ブログ ミュージックアーティスト科ブログ

授業「音楽理論」について

2011年11月17日 授業「音楽理論」について

コートが必要な時期に段々となってまいりましたね!
今日は、音楽学校に入学したら必ず勉強するであろう
「音楽理論」の授業が何故必要なのか、プロの見地から
お答えしたいと思います。本校学生も音楽理論をしっかりと
学んで毎日の授業を頑張っています。

自分達は好きな音楽をやっていて、その音楽に完全に
満足しているので、その音楽には理論は特に必要としていない
という気持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、このように考えてみたらいかがでしょうか。
もし、皆さんが自分達のやっている音楽が認められて
プロ・デビューを飾ったとしますよね。そこをイメージして欲しいのです。

プロになると皆さんの生活は劇的に変わります。
生活の中心は、新曲作りとライブになるでしょう。
事務所に所属すると、自分達のペースで好きなように、というわけには
いかないのです。一週間に4曲提出というルールであれば
その約束を守って作らなければなりません。
10曲のアルバムを作るのに、10曲しか用意しないのではないのです。
プロは、10曲のアルバムを作るのに、最低でも50曲は用意して
そこから「選んで」アルバムを作るのです。

そうなると話は変わってきて、段々と自分達の作っている曲に
「マンネリ」を感じるようになるかもしれません。あれ?似たような
曲ばっかりだ・・・と悩みだすかもしれません。そういう時に
理論がわかっていれば、自分の曲が何故マンネリになってしまうのか
「分析」が出来るのです。ここが最大のポイントです。

また、アマチュアの時はアマチュアの仲間が出来るように、
プロになるとプロの仲間が出来るものです。ライブを一緒にして
打ち上げとか楽屋でプロの仲間と話した時に、他のプロは全員理論を
わかっていて、自分だけ理論をわからなかったら・・・わかりますよね。

なので、音楽理論を学ぶ必要があるのです!
独学では学びにくい部分もありますので、是非体験入学に足を運んで
みてください!

n-27799347 at 10:5 | この記事のURL | |