ミュージックアーティスト科(音楽・ミュージック 専門学校)

音楽で人を幸せにする。



蒲田 八王子 2年制 ミュージシャン・アーティストをめざす人の情報ブログ ミュージックアーティスト科ブログ

絆◎音楽祭に出演!

2013年05月25日 絆◎音楽祭に出演!

1__第2回・3.11東日本大震災を忘れない
大田区&東松島市「絆音楽祭」が開催されました。

会場は3号館(蒲田校で一番大きな建物です)
のB1F片柳ホール。

http://www.city.ota.tokyo.jp/midokoro/spot/hot_news/kizuna_ongakusai.html
(↑こちらは昨年のようす)

6image
日本工学院からは、ヴォーカリストコース2年を中心
に結成された特別編成のコーラス隊で参加!

アカペラで「Stand by me」と
「上を向いて歩こう」を熱唱しました

10image楽器を用いず「声」のみの勝負ですが・・さすがは2年生!
オリジナルのアレンジを加えて、堂々たる歌声を披露してくれましたよ

(←これはピッチパイプ。
音程を確認するアカペラ必須グッズです)

本当に素敵なハーモニーだったなぁ





8image沢山のお客さんを前に、大きなステージで歌える幸せは格別
まさに日頃のヴォーカルレッスンで鍛えたノドと度胸のタマモノです。

ヴォーカリストコースでは、皆にこういった快感を味わってもらいます!



4image千葉学校長とともに満面のピース

今回のステージが大好評だったため、
その場で別のイベントにもお声がかかったみたいです。

地域のテレビ番組からも取材依頼が(!)
やったね

<出演者よりひとこと>
「こんにちは!Stand by meでリードヴォーカルを努めた小西です
精一杯歌わせて頂きました。皆さんに楽しんでもらえたら嬉しいです

ちゃんと後ろの席まで届いていましたよ。
本当にお疲れ様でした!


〜絆音楽祭とは〜
12image東日本大震災以降、大田区と区民は被災地、被災者、避難者の支援ボランティア活動を協働で続けてきました。

この活動により芽生えた大田区と東松島市の交流・友情・縁(えにし)とお互いの感謝の想いが積み重なって生まれた音楽祭です。







11image【大田区&東松島市】。
末永く、このご縁を大事に。

音楽で笑顔を共有しつつ、
ともに一歩ずつ歩んでいこうと思いを新たにしました。

n-27799347 at 15:31 | この記事のURL | |