2年生が1年生を歓迎するセッション!
2014年06月05日 2年生が1年生を歓迎するセッション!
ミュージシャンは、言葉も大事だけど「音」でわかりあうものだ・・・
そんなことを感じさせるイベントが、学生主体により行われました。
2年生プレイヤーコースが企画して、セッションイベントを行い
1年生を歓迎して、スタジオでセッションが繰り広げられました!

セッションとは、即興演奏のことで、普通だったらナントカっていう
アーティストの曲をこんな感じで演奏、と思いますが、
セッションの場合は、そういうことではなく、そこにいるミュージシャンが
即興でフレーズを作って、バンドで演奏しちゃうんですね。

コードも1つか2つしかないので、非常にシンプルですが、逆に
グルーヴやフレージングで勝負しなければならないので、
上級者でも深いと感じるセッションになっていました。
逆に、コードが1つしか無い関係で初心者でも参加できるという
敷居の低さもあり、1年生と2年生が混ざって演奏を遅くまで
楽しんでいました。

ここから、未来のバンドが生まれると良いですね!!
そんなことを感じさせるイベントが、学生主体により行われました。
2年生プレイヤーコースが企画して、セッションイベントを行い
1年生を歓迎して、スタジオでセッションが繰り広げられました!

セッションとは、即興演奏のことで、普通だったらナントカっていう
アーティストの曲をこんな感じで演奏、と思いますが、
セッションの場合は、そういうことではなく、そこにいるミュージシャンが
即興でフレーズを作って、バンドで演奏しちゃうんですね。

コードも1つか2つしかないので、非常にシンプルですが、逆に
グルーヴやフレージングで勝負しなければならないので、
上級者でも深いと感じるセッションになっていました。
逆に、コードが1つしか無い関係で初心者でも参加できるという
敷居の低さもあり、1年生と2年生が混ざって演奏を遅くまで
楽しんでいました。

ここから、未来のバンドが生まれると良いですね!!
n-27799347 at 14:21 | この記事のURL | |