ミュージックアーティスト科(音楽・ミュージック 専門学校)

音楽で人を幸せにする。



蒲田 八王子 2年制 ミュージシャン・アーティストをめざす人の情報ブログ ミュージックアーティスト科ブログ

【八王子】国際教育カンファレンスで本学教員が研究発表

2019年11月13日 【八王子】国際教育カンファレンスで本学教員が研究発表

世界各国から最先端の教育イノベーター達が集まり、セッションや展示、
ミートアップを通して未来の教育を創るグローバルカンファレンス
Edvation x Summit 2019(後援:経済産業省、文部科学省、総務省、
内閣官房IT総合戦略本部、東京都、千代田区教育委員会)」が
11月4日〜5日に行われました。

ダウンロード








世界的な教育者が多数登壇したイベントになりましたが、

その中の「これからのSTEAM」というカンファレンスに
八王子ミュージックアーティスト科/音響芸術科で教える
加茂フミヨシ先生が
登壇されました。

DSC_0082-1024x684













STEAMは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学・ものづくり)、Arts(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字を取った、
時代の変化に合わせた文理横断の新しい教育です。

加茂先生と一緒に登壇されたのは
日本人女性唯一の数学オリンピック金メダリストであり、
ジャズミュージシャンでもあり、東京大学大学院数理科学研究科 特任研究員、内閣府STEM Girls Ambassador(理工系女子応援大使)、経産省「未来の教室&EdTech」研究員のみならず未来の教室プロジェクト実証事業メンバーも務めるSTEAM教育家・中島さち子様や

新しい次世代STEAM教育「教職員向け研修サービス」 経済産業省
『「未来の教室」実証事業』に採択された株式会社Barbara Poolの
代表取締役・井上 祐巳梨様、
広尾学園中学校・高等学校 医進・サイエンスコース統括長の
木村健太様という先端の取り組みを行う教育者が集まりました。

steam1
















加茂先生は、本学で教える傍ら夜間にデジタルハリウッド大学院特待生としてSTEAM教育の研究を行っており、本カンファレンスで研究発表を行いました。
中島さち子さんとはSTEAMをキーワードにした音楽セッションも行い
会場は盛り上がりました。

DSC_0121-1024x684












そのレポートがSTEAM JAPANのサイト
Love Tech Mediaのサイトに掲載されていますので
是非お読みください。
http://steam-japan.com/event/611/   
https://lovetech-media.com/eventreport/20191115edvation6/
(画像引用:STEAM JAPAN)

n-27799347 at 9:46 | この記事のURL | |